2023年3月9日木曜日

2023年5月13日(土)保土ケ谷公園 第1回ボッチャ大会を開催します!

○ボッチャ大会

 1チーム3人でお申し込みください(事前申込制・参加費1チーム1,000円)

 先着順で16チームを募集いたします。

 リーグ戦で対戦しながらルールも楽しく学べます。

○ボッチャ体験ゲーム

 体育館で同時開催(申込不要・無料)の体験ゲームもお楽しみいただけます。

○いずれも初めての方、幼児、ご高齢の方、障がいをお持ちの方など、どなたでもお気軽に参加ください。

詳細は次のとおりです。




2023年3月8日水曜日

2023年4月22日(土)芝生ヨガ教室を開催します!

 全米ヨガアライアンス認定の中村先生を招いて、サッカー場の芝生の上でヨガを行います。

基本のポーズや呼吸法を説明しながらゆっくりと実践していきますので、初めての方でも気軽にヨガを体験することができます。

詳細は次のとおりです。皆さまのご参加をお待ちしております。




2023年3月4日土曜日

2023年3月23日(木)横浜FCのトレーニングマッチを一般公開します!

 保土ケ谷公園サッカー場にて実施します。一般の方は、事前申込にて先着50名様まで観戦できます!詳しくは、横浜FCホームページをご覧ください。コチラ





2023年3月3日金曜日

日体大SMG横浜 オープンスタジアムを開催します! 参加費無料です。⇒終了いたしました。

 2023年3月1日(水)&3月15日(水)11:00~13:00 保土ケ谷公園サッカー場にて2023年プレナスなでしこリーグ1部 開幕直前の日体大SMG横浜のチーム練習を公開いたします。

参加費: 無料  ※当日、サッカー場受付までお越しください。







2023年1月24日火曜日

令和5年3月21日(火・祝)芝生ふれあいサッカー教室は定員となりましたので受付終了しています。

 芝生ふれあいサッカー教室は、おかげさまで定員となりましたので受付は終了させて頂いています。


〇芝生ふれあいサッカー教室について                                     保土ヶ谷公園サッカー場は様々な大会や公式試合に利用され
ることが多く、また、高品質なグラウンドを維持(芝生の
保護等)するため利用時間を制限しながら運営しています。
そのため、一般の方に利用される機会が少ない状況です。





私たちは多くの方に“天然芝ならではのサッカーの楽しさ”
“ブラジル仕込みのサッカーテクニック“、そして”天然芝
の素晴らしさ“を伝えるため、約20年に亘り本教室を開催
しています。今年も多くの方に、楽しく“サッカーと芝生”
を体感していただきたいと考えています。

〇サッカー教室講師「FC COJB代表 今野栄一氏」
・横浜市出身、10代でブラジルにサッカー留学し、サンパウロ州にある 
 1部リーグのチームとプロ契約。日本人でブラジルの1部 リーグの
 試合に出場したのはキングカズ「三浦」に続き2人目。
・ブラジルでは約10年活躍し、帰国後1996年にCOJBを設立。
 ブラジル流サッカーを通じた選手育成や、人間教育の場としてサッカ
 ースクール、サッカー留学などの事業を行っている。



2023年1月22日日曜日

梅まつり 大盛況のうちに終了いたしました。

 ご来園をいただきました皆さま、ありがとうございました。また、ご参加くださいました各団体の皆さま、ボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。


保土ケ谷公園では約40種90本の梅が植えられており、

「かながわの花の名所100選」に選ばれている市内を代表する梅観スポットとなっています。
梅の開花時期に合わせ、2月25日(土)に「梅まつり」を開催いたしますので、どうぞお越しください。

各種演奏や大道芸、ジャンケン大会などのステージイベントや花の種まき体験と昔あそびなどの体験会、また趣向を凝らした模擬店も多数用意してお待ちしています。

※開催(雨天時)の決定は、
  前日の決定: 17時までに中止を決定した場合は、「保土ケ谷公園HPのトップ画面の流れるメッセージ」に開催の可否をご案内します。
  当日の決定: 7時30分に「流れるメッセージ」に開催の可否についてご案内します。

詳細は下記のとおりです。


2023年1月14日土曜日

令和5年度(4月~9月)gallery coen展示募集について

  作品の展示をしていただける方を募集【募集期間:令和5年1月14日~令和5年2月27日まで】いたします。 (募集期間を過ぎて、応募のなかった枠は再度募集を致します。)

 詳しくは、保土ケ谷公園HP【公園施設~ギャラリー~保土ケ谷公園Gallery coen募集要項】を参照の上、出展をご希望の方は、メールアドレス hodogaya-event@kanagawa-park.or.jp
またはFAX 045-333-7901 までお申し込みください。